ミミズ実習

学生実習や研究のネタにならないかと思い、ミミズ研究談話会主催の「ミミズ公開実習」に参加してきました。身近な種類でも同定が難しいとは知りませんでした。しかし、スタッフのみなさんと「ミミズ図鑑」のおかげで、少し詳しくなることができました。

動物行動学会

11月初旬に長崎大学で開催される日本動物行動学会にて、テントウムシとバクテリアの相互作用に関する研究内容をポスターで発表します。

また、ラウンドテーブル「行動生態学と群集生態学のフィードバック」を企画しました。配偶システム・利他行動・表現型可塑性といった枠組みが整備された行動生態学をツールとして、謎多き群集生態学に切り込むことを目指しています。また、個体群動態・種の共存・食物網の安定性などの群集レベルの現象を理解することで、行動学における新たな問いを生み出す可能性について議論したいと考えています。

個体群生態学会

10月10日から12日に筑波大学で開催される個体群生態学会大会にて、テントウムシに感染するバクテリアに関する研究内容をポスターで発表します。

Male-killer prevalence in a sympatric population of specialist and generalist Harmonia ladybirds

また企画シンポジウム「相互作用系の多面的理解から明らかにする個体群生態学」にコメンテーターとして参加します。

スタートしました

2014年9月より、立正大学 地球環境科学部 環境システム学科において、「進化・保全生態学研究室」がスタートしました。どうぞよろしくお願い致します。
(鈴木紀之)