Achievements

学術論文

Suzuki Noriyuki, Izumi Matsumoto, Tetsuro Yoshikawa, Shuji Kaneko & Hannah J Broadley (2023) Bird predation on Roseau Cane Scale as revealed by a web image search and querying a citizen monitoring database. Ecosphere 14, e4501.

Scott A. Schneider, Shaw‐Yhi Hwang, Matthew L. Lewis, Hannah J. Broadley, Jeremy C. Andersen, Joseph S. Elkinton, Chenxi Liu, Suzuki Noriyuki, Jong‐Seok Park, Hang Thi Dao, Juli R. Gould, Kim A. Hoelmer & Rodrigo Diaz (2022) An invasive population of Roseau Cane Scale in the Mississippi River Delta, USA originated from northeastern China. Biological Invasions, 24, 2735–2755.

Suzuki Noriyuki, Kazutaka Kawatsu & Shuji Kaneko (2022) Nonlinear time series analysis of the predator–prey interaction between the citrus whitefly and the whitefly-specialist ladybird. Journal of Applied Entomology, 146, 903–910.

Jun Ying Lim, Jairo Patiño, Suzuki Noriyuki, Luis Cayetano, Rosemary G. Gillespie & Henrik Krehenwinkel (2022) Semi-quantitative metabarcoding reveals how climate shapes arthropod community assembly along elevation gradients on Hawaii Island. Molecular Ecology, 31, 1416–1429.

Ryosuke Iritani & Suzuki Noriyuki (2021) Reproductive interference hampers species coexistence despite conspecific sperm precedence. Ecology and Evolution,11, 1957–1969. *Equally contributed

Suzuki Noriyuki, Junki Sugo, Masaaki Ohata & Naoya Osawa (2019) Habitat generalization of a predatory ladybird, Harmonia yedoensis (Coleoptera: Coccinellidae), in an allopatric area with respect to its sibling species Harmonia axyridis. Entomological Science, 22,389–392.

Yuma Takahashi & Suzuki Noriyuki (2019) Colour polymorphism influences species’ range and extinction risk. Biology Letters 15, 20190228. *Equally contributed

Andersen JC, Oboyski P, Davies N, Charlat S, Ewing C, Meyer C, Krehenwinkel H, Lim JY, Noriyuki S, Ramage T, Gillespie RG & Roderick GK (2019) Categorization of species as native or nonnative using DNA sequence signatures without a complete reference library. Ecological Applications, 29: e01914.

Atsushi Honma, Norikuni Kumano & Suzuki Noriyuki* (2018) Killing two bugs with one stone: a perspective for targeting multiple pest species by incorporating reproductive interference into sterile insect technique. Pest Management Science, 75, 571–577 (*correspondence author).

Yuma Takahashi, Ryoya Tanaka, Daisuke Yamamoto, Suzuki Noriyuki & Masakado Kawata (2018) Balanced genetic diversity improves population fitness. Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences, 285, 20172045.

Henrik Krehenwinkel, Marisa Fong, Susan Kennedy, Edward Greg Huang, Suzuki Noriyuki, Luis Cayetano & Rosemary Gillespie (2018) The effect of DNA degradation bias in passive sampling devices on metabarcoding studies of arthropod communities and their associated microbiota. PLOS ONE, 13, e0189188.

Suzuki Noriyuki (2017) Functional convergence and phenotypic divergence in two specialist species of pine-associated ladybirds. Evolutionary Ecology, 31, 885–898.

Suzuki Noriyuki & Naoya Osawa (2016) Reproductive interference and niche partitioning in aphidophagous insects. Psyche, Article ID 4751280 (Free).

Suzuki Noriyuki, Yukari Suzuki-Ohno & Koh-Ichi Takakura (2016) Variation of clutch size and trophic egg proportion in a ladybird with and without male-killing bacterial infection. Evolutionary Ecology, 30, 1081–1095.

Naoya Osawa, Narihiro Kagami, Suzuki Noriyuki & Nobuko Tuno (2015) Size-related non-random mating in a natural population of the ladybird beetle Harmonia axyridis (Coleoptera: Coccinellidae). Acta Societatis Zoologicae Bohemicae, 79, 113–119 (Free PDF).

Suzuki Noriyuki (2015) Host selection in insects: reproductive interference shapes behavior of ovipositing females. Population Ecology, 57, 293–305.

Suzuki Noriyuki & Naoya Osawa (2015) Geographic variation of color polymorphism in two sibling ladybird species, Harmonia yedoensis and H. axyridis (Coleoptera: Coccinellidae). Entomological Science, 18, 502–508.

Suzuki Noriyuki, Yuichi Kameda & Naoya Osawa (2014) Prevalence of male-killer in a sympatric population of two sibling ladybird species, Harmonia yedoensis and Harmonia axyridis (Coleoptera: Coccinellidae). European Journal of Entomology, 111, 307–311 (Free PDF).

Suzuki Noriyuki, Naoya Osawa & Takayoshi Nishida (2012) Asymmetric reproductive interference between specialist and generalist predatory ladybirds. Journal of Animal Ecology, 81, 1077–1085 (Free PDF).

Suzuki Noriyuki & Naoya Osawa (2012) Intrinsic prey suitability in specialist and generalist Harmonia ladybirds: a test of the trade-off hypothesis for food specialization. Entomologia Experimentalis et Applicata, 144, 279–285.

Suzuki Noriyuki, Kazutaka Kawatsu & Naoya Osawa (2012) Factors promoting maternal trophic egg provisioning in non-eusocial animals. Population Ecology, 54, 455–465.

本間淳, 岸茂樹, 鈴木紀之*, 京極大助 (2012) 特集にあたって: 繁殖干渉の歴史的な位置づけと行動生態学的な背景. 日本生態学会誌, 62, 217–224 (Free PDF)(*correspondence author).

鈴木紀之, 大澤直哉, 西田隆義 (2012) 繁殖干渉による寄主特殊化の進化. 日本生態学会誌, 62, 267–274 (Free PDF).

Suzuki Noriyuki, Naoya Osawa & Takayoshi Nishida (2011) Prey capture performance in hatchlings of two sibling Harmonia ladybird species in relation to maternal investment through sibling cannibalism. Ecological Entomology 36, 282–289.

Suzuki Noriyuki, Koji Akiyama & Takayoshi Nishida (2011) Life-history traits related to diapause in univoltine and bivoltine populations of Ypthima multistriata (Lepidoptera: Satyridae) inhabiting similar latitudes. Entomological Science 14, 254–261.

Featured in Virtual Special Issues of Entomological Science “Diapause – a Principal Seasonal Adaptation in Insects” Edited by Dr. Ivo Hodek.

Suzuki Noriyuki , Takashi Matsumoto & Takayoshi Nishida (2010) Phylogenetic analysis of Ypthima multistriata (Lepidoptera: Satyridae) showing nonclinal geographic variation in voltinism. Annals of the Entomological Society of America 103, 716–722.

Suzuki Noriyuki, Shigeki Kishi & Takayoshi Nishida (2010) Seasonal variation of egg size and shape in Ypthima multistriata (Lepidoptera: Satyridae) in relation to maternal body size as a morphological constraint. Annals of the Entomological Society of America 103, 580–584.

Suzuki Noriyuki, Masaya Yago & Jiro Uehara (2009) A congener-like larval form of Choaspes subcaudatus (Lepidoptera: Hesperiidae) from northern Laos, with a description of its immature stages and male genital morphology. Butterflies 51, 18–22.

著書

鈴木紀之(2017)すごい進化 「一見すると不合理」の謎を解く. 中公新書

著者インタビュー(Web中公新書
shorebird 進化心理学中心の書評など(リンク)

金子修治・鈴木紀之・安田弘法 編著(2020)博士の愛したジミな昆虫. 岩波ジュニア新書

高倉耕一・西田隆義 編(2018)繁殖干渉 理論と実態. 名古屋大学出版会、分担執筆(第6章「ニッチ分割と食性幅——テントウムシを例に」、第7章「最近の研究の動向」)

井出純哉 編 (2022) チョウの行動生態学. 北隆館、分担執筆(「イネ科植物を食草とするウラナミジャノメ属における食性と化性の進化」)

公益社団法人日本動物学会 編(2018)動物学の百科事典. 丸善出版、分担執筆(繁殖干渉)

立正大学地球環境科学部環境システム学科 編(2016)環境のサイエンスを学ぼう 正しい実験・実習をおこなうために. 丸善プラネット、分担執筆

査読のない論文

鈴木紀之, 大澤直哉 (2020) 捕食性テントウムシのニッチ分割. 昆虫と自然, 55, 9–11.

鈴木紀之, 大澤直哉 (2016) テントウムシにおける栄養卵のメカニズムと機能. 昆虫と自然, 51, 4–8.

鈴木紀之 (2015) テントウムシ2種における食性幅とオス殺し細菌の感染率. 昆虫DNA研究会ニュースレター, 22, 32–35.

鈴木紀之 (2012) ナミテントウ種群における食性の多様化と繁殖期の種間相互作用. 昆虫DNA研究会ニュースレター, 17, 30–33.

鈴木紀之 (2012) ウラナミジャノメの化性の地理変異から季節適応を再考する. 昆虫DNA研究会ニュースレター, 16, 7–15.

国際会議

Noriyuki Suzuki, Kazutaka Kawatsu & Shuji Kaneko (2024) Nonlinear time series analysis on the interaction between the citrus whitefly and the whitefly-specialist ladybird as a test for top-down effect of biocontrol candidate. XXVII International Congress on Entomology, Kyoto, Japan

Noriyuki Suzuki, Izumi Matsumoto & Hannah J. Broadley (2022) Using web scraping and citizen science data to evaluate bird predation on the Roseau cane scale. 4th Annual Roseau Cane Research Summit, Louisiana State University, Louisiana, USA (Online poster presentation)

Noriyuki Suzuki (2018) Genetic diversity improves population stability and productivity. Phytogene Symposium X, Takamatsu, Kagawa, Japan.

Yuma Takahashi & Suzuki Noriyuki (2018) Ecological effects of behavioural polymorphism in Drosophila melanogaster. The International Society for Behavioral Ecology, Minnesota, USA.

Noriyuki Suzuki (2017) Identifying invasive species from native Hawaiian arthropod community using metabarcoding data. Japanese San Francisco Bay Area Seminar 2017 Annual Joint Seminar, University of California San Francisco, USA.

Noriyuki Suzuki (2017) Identifying invasive species from native Hawaiian arthropod community using metabarcoding data. Essig Brunch Seminar Series, University of California Berkeley, USA.

Noriyuki S (2016) Conspecific sperm precedence does not work as a barrier against reproductive interference. The 25th International Congress on Entomology, Orlando, Florida, USA.

Noriyuki S & Takahashi Y (2016) Ecological consequences of wing color polymorphism in Colias: diversity promotes population-level success. International Meeting on “Integrative Approach to Understanding the Diversity of Butterfly Wing Patterns”, Chubu University, Aichi, Japan.

Noriyuki S & Takahashi Y (2016) Effects of color polymorphism on population performance in damselflies and butterflies. Evolution 2016, Austin, Texas, USA.

Takahashi Y, Noriyuki S & Kawata M (2015) The demographic consequences of evolution of color polymorphisms. The 15th Congress of the European Society of Evolutionary Biology, Lausanne, Switzerland.

Noriyuki S, Osawa N & Nishida T (2014) Asymmetric reproductive interference between specialist and generalist Harmonia ladybirds in their native range. Symposium on predatory lady beetles: global opportunities for biological control and challenges as invasive species (organized by Yukie Kajita and John Obrycki), The 62nd Annual Meeting of the Entomological Society of America, Portland, Oregon, USA.

Noriyuki S, Osawa N & Nishida T (2013) Asymmetric reproductive interference between specialist and generalist Harmonia ladybirds in Japan. The 12th International Symposium “Ecology of Aphidophaga”, Belgrade, Serbia.

Noriyuki S, Osawa N & Nishida T (2012) Asymmetric reproductive interference between specialist and generalist predatory Harmonia ladybirds. The 24th International Congress on Entomology, Daegu, Korea.

Noriyuki S & Nishida T (2012) Heterospecific mating interactions in relation to ecological specialization and generalization. 2012 ASLO Aquatic Meeting, Otsu, Japan.
Noriyuki S (2011) Life-history traits related to diapause in Ypthima multistriata (Lepidoptera:Satyridae) showing nonclinal geographic variation in voltinism. The 59th Annual Meeting of the Entomological Society of America, Reno, Nevada, USA.

Noriyuki S, Osawa N & Nishida T (2011) Prey capture performance in hatchlings of two sibling Harmonia ladybird species in Japan. International Symposium and National Science Meeting of the Royal Entomological Society, Chatham, Kent, UK.

Noriyuki S, Osawa N & Nishida T (2010) Prey capture performance in hatchlings of two sibling Harmonia ladybird species in relation to maternal investment through sibling cannibalism. The 58th Annual Meeting of the Entomological Society of America, San Diego, CA, USA.

Noriyuki S, Osawa N & Nishida T (2010) Prey capture performance in hatchlings of two sibling Harmonia ladybird species in relation to maternal investment through sibling cannibalism. The 11th International Symposium “Ecology of Aphidophaga”, Perugia, Italy.

Noriyuki S & Nishida T (2008) The satyrine butterfly Ypthima multistriata adjusts body and egg morphology to minimize egg size constraints. The 3rd international Symposium of Entomological Science COE, Kyoto, Japan.

シンポジウム等の企画

Shigeki Kishi & Noriyuki Suzuki (2024) Empirical dynamic modeling for pest management. The 27th International Congress on Entomology, Kyoto, Japan.

安田弘法, 金子修治, 鈴木紀之(2019)縁尋機妙・昆虫生態学の牽引者から学ぶ(1)西田隆義さんと愉快な仲間達. 第63回日本応用動物昆虫学会大会小集会, 筑波.

鈴木紀之, 金子修治, 安田弘法(2018)温故知新・昆虫生態学の先輩から学ぶ(5)内田俊郎先輩と愉快な仲間達. 第62回日本応用動物昆虫学会大会小集会, 鹿児島.

金子修治, 鈴木紀之, 安田弘法(2017)温故知新・昆虫生態学の先輩から学ぶ(4)石井象二郎先輩と愉快な仲間達. 第61回日本応用動物昆虫学会大会小集会, 東京.

Noriyuki S & Kumano N (2016) Reproductive Interference and its Applications. The 25th International Congress on Entomology, Orlando, Florida, USA.

Noriyuki S & Kyogoku D (2015) Sex in the Community: Reproductive Interference and its Implications. The 31st Annual Meeting of the Society of Population Ecology, University of Shiga Prefecture, Japan.

鈴木紀之, 安田弘法, 金子修治(2015)温故知新・昆虫生態学の大先輩から学ぶ(3)巌俊一大先輩と愉快な仲間達. 第59回日本応用動物昆虫学会大会小集会, 山形.

川津一隆, 鈴木紀之(2014)行動生態学と群集生態学のフィードバック. 第33回日本動物行動学会ラウンドテーブル, 長崎.

鈴木紀之, 岸茂樹(2014)性的な群集:オスとメスから眺める個体群・群集生態学. 第61回日本生態学会企画集会(T10), 広島.

金子修治, 鈴木紀之, 安田弘法(2014)温故知新・昆虫生態学の先輩から学ぶ(1)伊藤嘉昭大先輩と愉快な仲間達. 第58回日本応用動物昆虫学会大会小集会, 高知.

鈴木紀之(2012)繁殖干渉と進化. 第14回日本進化学会ワークショップ, 東京.

安田弘法, 金子修治, 鈴木紀之(2012)温故知新・昆虫生態学の先輩から学ぶ. 第56回日本応用動物昆虫学会大会小集会, 奈良.

鈴木紀之, 京極大助(2011)ニッチはどこへゆくのか:繁殖干渉による群集パターンの統一的説明. 第58回日本生態学会企画集会(T05), 札幌.

日本生態学会誌の特集「いま種間競争を問いなおす : 繁殖干渉による挑戦」に成果がまとめられました。

鈴木紀之(2010)導入天敵から侵略的外来種へ:ナミテントウがもたらすリスク. 第54回日本応用動物昆虫学会小集会, 千葉.

国内学会

鈴木紀之, 岡田遼太郎(2024)カワラケツメイ茶の栽培地で生き延びるツマグロキチョウ. 第84回日本昆虫学会大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会, 仙台.

仁平岳登, 鈴木紀之(2024)捕食回避戦略の異なるアゲハチョウ類2種における微生息環境場所選択. 第84回日本昆虫学会大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会, 仙台.

仁平岳登, 鈴木紀之(2024)捕食回避戦略の異なるアゲハチョウ類2種における微生息環境場所選択. 第71回日本生態学会大会, 横浜.

岡田遼太郎, 鈴木紀之(2024)食草の栽培地における人為攪乱とツマグロキチョウの個体数推定. 第71回日本生態学会大会自由集会「農地景観の撹乱と生物多様性保全~水田・茶畑・水路・畦畔~」(世話人 出戸秀典, 小柳知代)(W01-1), オンライン.

鈴木紀之, 高橋佑磨(2023)色彩の多様性と分布の広さが相関するとき:モンキチョウ・フユシャク・ベニモンマダラにおける種間比較. 第83回日本昆虫学会大会, 佐賀.

仁平岳登, 中村太士, 鈴木紀之, 北沢宗大(2023)土地利用の違いによるチョウ類群集の比較. 第82回日本昆虫学会大会, 松本.

藤原光希, 鈴木紀之(2023)クリサキテントウにおける色彩と斑紋の島嶼間比較. 四国昆虫研究会, 高知.

鈴木紀之(2022)同種精子優先があっても繁殖干渉のせいで共存できない. 第41回日本動物行動学会大会, 福岡.

神田旭, 鈴木紀之(2022)テントウムシにおける栄養卵の摂食が歩行メカニズムに与える影響. 第41回日本動物行動学会大会, 福岡.

泉淳稀, 鈴木紀之(2022)ナミテントウ属2種の孵化幼虫における形態と飢餓耐性の比較. 第41回日本動物行動学会大会, 福岡.

鈴木紀之(2022)繁殖干渉が駆動する特殊なニッチへの進出. 第7回熱帯生物圏研究センターセミナー(世話人 伊藤通浩), オンライン.

鈴木紀之, 松本いづみ, 吉川徹朗(2022)ビワコカタカイガラモドキの天敵である寄生蜂群集と鳥類捕食者. 第82回日本昆虫学会大会, 松本.

岡田遼太郎, 鈴木紀之(2022)カワラケツメイの自生地および栽培地におけるツマグロキチョウの個体数推定. 第82回日本昆虫学会大会, 松本.

増田有沙, 鈴木紀之(2022)オスの色彩変異が種の分布面積に与える影響:日本産フユシャク類の種間比較」第82回日本昆虫学会大会, 松本.

木村和樹, 鈴木紀之, 荒川良(2022)メスグロハナレメイエバエの体サイズが捕食能力に与える影響. 第65回日本応用動物昆虫学会大会, オンライン.

鈴木紀之(2022)ポケモンとポッドキャストで生態学教育. 第69回日本生態学会大会フォーラム(U07)「ウィズコロナの生態学教育」(世話人 畑田彩, 中田兼介), オンライン.

岡田遼太郎, 鈴木紀之(2022)食草が伝統茶として栽培されるツマグロキチョウの個体数推定. (P2-007)第69回日本生態学会大会, オンライン.

増田有沙, 鈴木紀之(2022)オスでは色彩の多様性効果は見られない:フユシャク類の種間比較. (P1-126)第69回日本生態学会大会, オンライン.

鈴木紀之(2021)ウラナミジャノメ属におけるイネ科植物への適応. 第81回昆虫学会大会, オンライン.

鈴木紀之(2021)繁殖干渉と地理分布. 第17回昆虫DNA研究会研究集会シンポジウム「繁殖にかかわる昆虫学」(世話人 関根一希), オンライン.

鈴木紀之, 川津一隆, 金子修治(2021)開放系における候補天敵の性能検証:ミカンコナジラミ・クロツヤテントウ系の非線形時系列解析. 第64回日本応用動物昆虫学会大会, オンライン.

松本いづみ, 鈴木紀之(2021)寄生蜂と野鳥によるビワコカタカイガラモドキ個体群制御の可能性. 第64回日本応用動物昆虫学会大会, オンライン.

松本いづみ, 鈴木紀之(2020)ヨシ枯れを引き起こすビワコカタカイガラモドキの個体群変動と寄生蜂群集. 第36回個体群生態学会大会, オンライン.

鈴木紀之(2019)昆虫における繁殖干渉とその応用. 住友化学株式会社現場指導, 宝塚.

鈴木紀之(2019)ナミテントウ種群における形質置換の検証. 第35回個体群生態学会大会, 京都.

Noriyuki Suzuki (2019) Character displacement in two sibling Harmonia ladybird species in the Japanese archipelago. 第21回日本進化学会大会, 札幌.

鈴木紀之(2019)ナミテントウとクリサキテントウにおける形質置換の検証. 四国昆虫研究会, 愛媛.

松本いづみ, 鈴木紀之(2019)ビワコカタカイガラモドキにおける寄生蜂群集の地理的比較. 四国昆虫研究会, 愛媛.

服部恭平, 鈴木紀之, 荒川良(2019)週次トラップで得られたスズメバチ群集動態の可視化. 四国昆虫研究会, 愛媛.

鈴木紀之(2019)繁殖干渉の研究が盛り上がっていった歴史. 小集会「縁尋機妙・昆虫生態学の牽引者から学ぶ(1)西田隆義さんと愉快な仲間達」(世話人 安田弘法、金子修治、鈴木紀之)第63回日本応用動物昆虫学会大会, 筑波.

Noriyuki Suzuki, Norikuni Kumano & Atsushi Honma (2019) Killing two bugs with one stone: targeting multiple pest species by incorporating reproductive interference into sterile insect technique. 第66回日本生態学会, 神戸.

鈴木紀之(2018)求愛のエラーの原因と結末:繁殖干渉の進化生態学. 第11回日本人間行動進化学会, 高知(基調講演).

Noriyuki Suzuki & Ryosuke Iritani (2018) Mating decision-making tree model and receiver operating characteristic curves in ladybirds. 第34回個体群生態学会, 東京.

鈴木紀之(2018)遺伝的多様性から外来種と在来種を判別する手法の開発. 第1回環境DNA学会, 東京.

鈴木紀之(2018)「島の生物学」を使って外来種と在来種を判別する:ハワイの節足動物群集の事例から. 名無し進化セミナー, 琉球大学.

鈴木紀之, 京極大助(2018)性淘汰の副産物としての繁殖干渉. 第20回日本進化学会シンポジウム「種内関係の適応進化がもたらす多種共存の促進と阻害」(企画 土畑重人, 山道真人), 東京.

鈴木紀之(2018)ジュウロクホシテントウとクリサキテントウにおける機能の収れんと表現型の多様化」. 四国昆虫研究会, 香川.

Noriyuki Suzuki, Henrik Krehenwinkel, Jeremy Andersen & Rosemary Gillespie(2018)メタバーコーディングのデータから外来種と在来種を判別する. 第62回日本応用動物昆虫学会大会, 鹿児島.

Noriyuki Suzuki, Henrik Krehenwinkel, Jeremy Andersen & Rosemary Gillespie (2018) Distinguishing invasive species from native species in the Hawaiian arthropod community using metabarcoding data. 第65回日本生態学会大会, 札幌.

高橋佑磨, 田中良弥, 鈴木紀之, 山元大輔, 河田雅圭(2016)集団適応度で繋ぐ進化と生態―ショウジョウバエの行動多型を用いた実証. 第18回日本進化学会大会, 東京.

鈴木紀之, 高橋佑磨(2015)適応進化の副産物:色彩多型が分布範囲に与える影響. 京都大学生態学研究センター公募ワークショップ「進化と生態の階層間相互作用ダイナミクス:生態学のリストラ2」, 滋賀.

鈴木紀之(2015)風衝地に孤立するマサキウラナミジャノメ個体群の生態と進化. 自然保護助成基金成果発表会, 東京.

鈴木紀之, 高橋佑磨(2015)色彩多型が食性幅と分布に与える影響:モンキチョウ属における検証. 第34回日本動物行動学会大会, 東京.

Noriyuki S & Takahashi Y (2015) Effects of color polymorphism on host plant range in Colias butterflies. The 31st Annual Meeting of the Society of Population Ecology, University of Shiga Prefecture, Japan.

鈴木紀之(2015)テントウムシにおけるメールキラー感染と生活史形質の関係. 第17回日本進化学会大会, 東京.

鈴木紀之(2015)生物間相互作用とニッチ. 環境科学研究所談話会, 埼玉.

鈴木紀之(2015)オス殺し細菌の感染に応じたクラッチサイズと栄養卵率の変化. 第59回日本応用動物昆虫学会大会, 山形.

Noriyuki Suzuki (2015) Variation in clutch size and trophic egg proportion depending on the male- killer infection in a ladybird. 第59回日本生態学会大会, 鹿児島.

鈴木紀之(2015)害虫、益虫、タダの虫: “格差”をもたらす繁殖期の種間相互作用. 静岡県植物防疫協会研究会(世話人 金子修治), 伊豆農業研究センター.

鈴木紀之(2014)趣旨説明. 第33回日本動物行動学会ラウンドテーブル「行動生態学と群集生態学のフィードバック」(世話人 川津一隆、鈴木紀之), 長崎.

鈴木紀之, 大野ゆかり, 高倉耕一(2014)メールキラー感染に応じたクラッチサイズと栄養卵供給の調節. 第33回日本動物行動学会大会, 長崎.

鈴木紀之, 大澤直哉(2014)スペシャリストとジェネラリストのテントウムシにおけるメールキラー感染率の比較. 第16回日本進化学会大会, 高槻.

大野ゆかり, 鈴木紀之(2014)テントウムシの栄養卵とオス殺しの数理モデル. 第16回日本進化学会大会, 高槻.

鈴木紀之(2014)近縁種と細菌が駆動するテントウムシの寄主選択. 岡山大学昆虫学土曜セミナー(世話人 宮竹貴久博士), 岡山.

鈴木紀之(2014)繁殖干渉と共生細菌がもたらすスペシャリストの進化. 鳥取大学害虫研特別セミナー(世話人 中秀司博士), 鳥取.

鈴木紀之, 大澤直哉(2014)クリサキテントウとナミテントウにおけるメールキラー感染率の比較. 第11回昆虫DNA研究会, 筑波.

鈴木紀之, 大澤直哉(2014)テントウムシ同胞2種における食性幅とメールキラー感染率の関係. 第58回日本応用動物昆虫学会大会, 高知.

鈴木紀之(2014)細胞内寄生者と宿主の相互作用における性比選択の役割. 第61回日本生態学会企画集会(T10-3)「性的な群集:オスとメスから眺める個体群・群集生態学」(世話人 鈴木紀之, 岸茂樹), 広島.

鈴木紀之(2013)昆虫の不合理な行動を適応から読み解く. 筑波大学テニュアトラック普及定着事業セミナー(世話人 横井智之博士), 筑波.

鈴木紀之, 大澤直哉(2013)君と出会う日のために:テントウムシにおける生態的形質置換. (C1-07)第60回日本生態学会, 静岡.

鈴木紀之(2013)ウガンダ・カリンズの森におけるチョウ類群集の調査. 第57回日本応用動物昆虫学会大会小集会「第19回日本ICIPE協会研究報告会:アフリカ昆虫学の夕べ」(世話人 足達太郎), 藤沢.

鈴木紀之(2012)繁殖干渉と種の分布:中立説への批判の解決として. 第28回個体群生態学会企画シンポジウム「これからの群集生態学に向けて:相互作用論と全体論のギャップと接点を探る」(世話人 内海俊介), 千葉.

鈴木紀之, 大澤直哉, 西田隆義(2012)テントウムシにおける寄主特殊化と生態的形質置換. 第14回日本進化学会ワークショップ「繁殖干渉と進化(世話人 鈴木紀之)」, 東京.

鈴木紀之(2012)生殖隔離の不完全さがもたらすナミテントウ種群の生態的多様性. 第9回昆虫DNA研究会研究集会, 岡崎.

鈴木紀之(2012)繁殖干渉がもたらすスペシャリストの進化:ナミテントウ種群における検証. 名古屋大学セミナー(世話人 新美輝幸, 大場裕一), 名古屋.

鈴木紀之(2012)繁殖干渉によるテントウムシのニッチ分割. 東大群集ゼミ(世話人 西嶋翔太), 東京.

鈴木紀之, 大澤直哉, 西田隆義(2012)クリサキテントウにおける幼虫のパフォーマンスと成虫の産卵選好性の不一致:繁殖干渉による適応的な説明. 第56回日本応用動物昆虫学会大会, 奈良.

鈴木紀之(2012)親の産卵選好性と子のパフォーマンスの不一致を導く適応的な意思決定:繁殖干渉を受ける捕食性テントウムシの場合. (T13-3)第59回日本生態学会企画集会「親はどこに産卵するべきか:単純なようで複雑な産卵場所選択」(世話人 平山寛之博士), 瀬田.

鈴木紀之(2012)テントウムシのニッチ分割と群集生態学における繁殖干渉の意義. 第6回みちのく進化生物セミナー(世話人 森井悠太, 佐藤光彦), 仙台.

鈴木紀之(2012)近縁種間の相互作用がもたらす合理的な不合理:スペシャリスト捕食者クリサキテントウの寄主選択. 京都府立大学セミナー(世話人 大島一正), 京都.

鈴木紀之(2011)産卵選好性を調べるときの注意点. 第27回個体群生態学会, 岡山.

鈴木紀之(2011)大きい卵ではなく栄養卵が進化した要因. 第71回日本昆虫学会小集会「昆虫の家族をめぐる進化生態学第3回」(世話人 鈴木誠治, 工藤慎一), 松本.

鈴木紀之, 大澤直哉, 西田隆義(2011)繁殖干渉の視点からクリサキテントウがスペシャリストであることを理解する. 第71回日本昆虫学会大会, 松本.

鈴木紀之(2011)緯度クラインに従わないウラナミジャノメの化性パターン. 第8回昆虫DNA研究会研究集会, 高槻.

鈴木紀之, 大澤直哉, 西田隆義(2011)ジェネラリストとスペシャリストの捕食性テントウムシにおける非対称な繁殖干渉. 第55回日本応用動物昆虫学会大会, 福岡.

鈴木紀之(2011)イントロ:群集生態学の歴史と繁殖干渉. 第58回日本生態学会企画集会「ニッチはどこへゆくのか:繁殖干渉による群集パターンの統一的説明」(T05-1), 札幌.

鈴木紀之, 大澤直哉, 西田隆義(2011)捕食性テントウムシにおける寄主特殊化の進化. 第58回日本生態学会企画集会「ニッチはどこへゆくのか:繁殖干渉による群集パターンの統一的説明」(T05-5), 札幌.

鈴木紀之, 川津一隆, 大澤直哉(2011)栄養卵が進化する理由と、普遍的でない理由. 第58回日本生態学会大会(P3-202), 札幌.

鈴木紀之, 西田隆義, 大澤直哉(2010)繁殖干渉による寄主特殊化の進化:捕食性テントウムシにおける実証. 第29回日本動物行動学会大会, 沖縄.

鈴木紀之(2010)繁殖干渉が食性幅を決める:テントウムシにおける実証. 京都大学霊長類研究所生態保全分野セミナー(世話人 橋本千絵), 愛知.

鈴木紀之, 大澤直哉, 西田隆義(2010)捕食性テントウムシ近縁2種における食性幅の進化. 第12回日本進化学会大会, 東京.

鈴木紀之(2010)捕食性テントウムシ近縁2種における食性幅の進化. 京都大学理学研究科動物行動学研究室セミナー(世話人 大秦正揚), 京都.

鈴木紀之, 川津一隆, 西田隆義, 大澤直哉(2010)栄養卵が進化した要因. 第54回日本応用動物昆虫学会大会, 千葉.

鈴木紀之, 西田隆義, 大澤直哉(2010)原産地における近縁種クリサキテントウとの共存メカニズム. 第54回日本応用動物昆虫学会自由集会「導入天敵から侵略的外来種へ:ナミテントウがもたらすリスク」, 千葉.

鈴木紀之, 川津一隆, 西田隆義, 大澤直哉(2010)「大卵小産」ではなく「小卵+栄養卵」が進化した要因. 第57回日本生態学会大会(P2-186), 東京.

鈴木紀之, 西田隆義, 大澤直哉(2009)スペシャリスト捕食者クリサキテントウにおける寄主特殊化メカニズム. 第25回個体群生態学会大会, 京都.

鈴木紀之, 西田隆義(2009)近縁種の存在が化性を決める? 気候適応では説明できない化性の地理変異. 第56回日本生態学会企画集会「休眠の進化生態学」(企画者 伊藤桂, 石原道博)(T02-4), 盛岡.

鈴木紀之, 西田隆義(2009)「産みの苦しみ」をいかに和らげるか:形態的制約が卵の形に与える影響. 第56回日本生態学会大会(PA2-574), 盛岡.

鈴木紀之, 西田隆義(2008)「産みの苦しみ」をいかに和らげるか:ウラナミジャノメにおける可塑的な卵形の変化. 日本生態学会近畿支部例会, 京都.

鈴木紀之, 西田隆義(2008)繁殖干渉からイネ科食チョウ類の生活史形質を理解する. 第68回日本昆虫学会大会, 香川.

鈴木紀之, 西田隆義(2008)ウラナミジャノメでは体サイズの小さい世代が大きな卵を産みます. 第55回日本生態学会大会(P1-183), 福岡.

鈴木紀之, 西田隆義(2007)ウラナミジャノメにみられる特異な化性の地理的変異. 第54回日本生態学会大会(F1-12), 愛媛.

査読

Animal Behaviour
American Naturalist
Applied Entomology and Zoology
Biocontrol Science and Technology
Biological Journal of the Linnean Society
BMC Evolutionary Biology
Bulletin of Entomological Research
Ecological Research
Ecology
Ecology and Evolution
Entomologia Experimentalis et Applicata
Entomological Science
European Journal of Entomology
Insects
Journal of Animal Ecology
Journal of Applied Entomology
Journal of Ethology
Naturewissenschaften
Oikos
Physiological Entomology
PLOS ONE
Population Ecology

受賞

JAPAN PODCAST AWARD 2021 Spotify NEXTクリエイター賞
エコフォトアワ-ド写真展銀賞「イシカワガエル」(日本生態学会第56回大会実行委員会)
最優秀画伯賞「Plant Sex」(第8回Evo-Devo青年の会「流れ星」企画)